捨てること
断捨離をして銭湯に2回行った
そんな週末でした。
これはこれは結構な規模の断捨離で
家にあったものの4分の1くらいじゃないかと
(それでもまだ物やら洋服はもりもり)
今まで片付けは出来ていたけれど
捨てるっていうのはあんまりしなくて。
「まだ使える」「いつか使う」
「ないよりかはあったほうが」
そういうのが邪魔をしていたんですよね
色々と触発されることがあって(省略)
迷ったら捨てる、綺麗なものはメルカリ
やってみました。
これが結構すっきりするもんで。
買うのは簡単だけれども捨てるのは難しい
増やすのは簡単だけど減らすのは難しい
こうして何事も荷物って嵩みますよね
念のため、があると動けなくなる
どこかに行く時なんて特にそうで。
大切なものは少し置いて行くくらいが良い
その大切さを全部背負おうとすると
余りにも重くなってしまうときがあるから。
断捨離を通じてなんとなく感じました。笑
あとは銭湯。
何故2回も行ったかというと
圧倒的に疲れが取れる感覚があったから。
なんというか本質的に自己投資してなくて
周りがどうこうはあんまり気にしないけど
恥ずかしくないように、みたいなもの
そういうのに苛まれたくないからって
お金を使いがちだったなーと。
完全に本位で使うのも悪くないですね
自分に便利なように、もっと楽できるように
大切さにほど遠かったからこそ
なんだか新鮮な気持ちです。
そんなこんなで引きこもりを極めた訳ですが
案外、悪くないなと。
美味しいお酒があるので晩酌も捗るし
適当に(良い意味で)連絡を取りながら
まったりと過ごせた気がします
気付いたら11月も終わりそうなので
引き続き、マイペースに頑張ります
12月には今までになかったような
新しい景色が見れたらきっと幸せです。
以下、追伸
こんな歌い難い曲がカラオケで歌われまくってるらしいって言うんで、カラオケ行ったときに履歴確認してみたんだけど、本当に歌われまくってて不思議。なんで?歌い難くない?
これ、Lemonに関する米津さんのツイート
仰る通り、あなたの曲はこれに限らず
基本的に歌い難いと思います。笑
0コメント